スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「無償更新」終了間近 ウィンドウズ10をおさらい
「無償更新」終了間近 ウィンドウズ10をおさらい
米マイクロソフト(MS)の最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」の無償更新の期限が29日に迫った。
無償更新は、それ以前のOSであるウィンドウズ「7」や「8.1」を使っているユーザーが対象だ。
「意図せずに更新された」といった苦情に基づき、22日に消費者庁が注意喚起するといったドタバタもあり、まだ決めかねている人もいるのでは?
そんな人のために簡単に「10」をおさらいしてみよう。
■「最新OS」息長く活躍?
コンピューターに詳しいフリーライターの竹内亮介氏は次のように解説する。
『まず、大前提としてウィンドウズ10へのアップグレードは多くのユーザーにとってメリットの大きい作業であることをお伝えしておきたい。
無料で最新の基本ソフト(OS)にアップグレードできることはもちろん、サポートに関する不安がなくなることが大きい。』
『2014年にウィンドウズXPのサポートが終了し、企業ユーザーを中心に大きな話題になったことは記憶に新しい。サポートが終了したOSをそのまま使い続けると、セキュリティーのリスクから身を守ることが難しくなる。現時点で現役のウィンドウズ7や同8.1も、あと数年でサポートが終了する。』
『ウィンドウズ10は、マイクロソフトによると「最後のメジャーアップグレード」になるという。つまり、サポートの終了期限がなくなり、恒久的にセキュリティー対策などのサービスが受けられる。ウィンドウズ10にアップグレードしておけば、これまでのOSのように「サポート終了にともなう強制的な乗り換え」をしなくてよく、パソコンを使い続けられるわけだ。』
■更新の利点 安全性が向上?
『セキュリティー対策ソフトも標準機能として盛り込み、サイバー攻撃に対して脆弱な状態のパソコンを減らそうとしている。』
『ネットの利用では「マイクロソフト・エッジ」と名付けた新しいブラウザー機能が組み込まれました。ウェブ画面に手書きで書き込みをし、いちいちメールソフトを開かなくてもすぐ相手に送れます。また「コルタナ」と呼ばれるパーソナルアシスタント機能が搭載されたことで、パソコンを音声で操作できるようになりました。』
■心配な点も…MSは「戻せるから試して」
OSを変える時に気になるのが、今使っているソフトや周辺機器をそのまま使い続けられるかどうかだ。
『日本MSのウィンドウズ&デバイス本部本部長を務める三上智子業務執行役員は「一度ウィンドウズ10に更新しても1カ月以内であれば元のOSに戻せる。利用者が多いソフトについてはほぼ互換性を確認できた。ぜひ一度更新して試してほしい」と話す。』
「7」や「8.1」で快適に動作する性能のパソコンなら、「10」もほぼ同じように使えるようだ。
■注意点は…バックアップで万一に備え
『新たにOSをダウンロードするわけですので、ハードディスクの空き容量を十分にとっておく必要があります。
万が一の場合に備え、必要なデータをバックアップしておくことも大切です。』
『誤ってアップグレードが始まってしまったからといって、途中で電源を切ったりするのは言語道断です。
システムが破壊され、アップグレードだけでなく、もとに戻せなくなる場合もあるからです。』
無償更新期間が終わると、家庭版なら1万7600円(税別)払って購入しなければならなくなる。
米マイクロソフト(MS)の最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」の無償更新の期限が29日に迫った。
無償更新は、それ以前のOSであるウィンドウズ「7」や「8.1」を使っているユーザーが対象だ。
「意図せずに更新された」といった苦情に基づき、22日に消費者庁が注意喚起するといったドタバタもあり、まだ決めかねている人もいるのでは?
そんな人のために簡単に「10」をおさらいしてみよう。
■「最新OS」息長く活躍?
コンピューターに詳しいフリーライターの竹内亮介氏は次のように解説する。
『まず、大前提としてウィンドウズ10へのアップグレードは多くのユーザーにとってメリットの大きい作業であることをお伝えしておきたい。
無料で最新の基本ソフト(OS)にアップグレードできることはもちろん、サポートに関する不安がなくなることが大きい。』
『2014年にウィンドウズXPのサポートが終了し、企業ユーザーを中心に大きな話題になったことは記憶に新しい。サポートが終了したOSをそのまま使い続けると、セキュリティーのリスクから身を守ることが難しくなる。現時点で現役のウィンドウズ7や同8.1も、あと数年でサポートが終了する。』
『ウィンドウズ10は、マイクロソフトによると「最後のメジャーアップグレード」になるという。つまり、サポートの終了期限がなくなり、恒久的にセキュリティー対策などのサービスが受けられる。ウィンドウズ10にアップグレードしておけば、これまでのOSのように「サポート終了にともなう強制的な乗り換え」をしなくてよく、パソコンを使い続けられるわけだ。』
■更新の利点 安全性が向上?
『セキュリティー対策ソフトも標準機能として盛り込み、サイバー攻撃に対して脆弱な状態のパソコンを減らそうとしている。』
『ネットの利用では「マイクロソフト・エッジ」と名付けた新しいブラウザー機能が組み込まれました。ウェブ画面に手書きで書き込みをし、いちいちメールソフトを開かなくてもすぐ相手に送れます。また「コルタナ」と呼ばれるパーソナルアシスタント機能が搭載されたことで、パソコンを音声で操作できるようになりました。』
■心配な点も…MSは「戻せるから試して」
OSを変える時に気になるのが、今使っているソフトや周辺機器をそのまま使い続けられるかどうかだ。
『日本MSのウィンドウズ&デバイス本部本部長を務める三上智子業務執行役員は「一度ウィンドウズ10に更新しても1カ月以内であれば元のOSに戻せる。利用者が多いソフトについてはほぼ互換性を確認できた。ぜひ一度更新して試してほしい」と話す。』
「7」や「8.1」で快適に動作する性能のパソコンなら、「10」もほぼ同じように使えるようだ。
■注意点は…バックアップで万一に備え
『新たにOSをダウンロードするわけですので、ハードディスクの空き容量を十分にとっておく必要があります。
万が一の場合に備え、必要なデータをバックアップしておくことも大切です。』
『誤ってアップグレードが始まってしまったからといって、途中で電源を切ったりするのは言語道断です。
システムが破壊され、アップグレードだけでなく、もとに戻せなくなる場合もあるからです。』
無償更新期間が終わると、家庭版なら1万7600円(税別)払って購入しなければならなくなる。
スポンサーサイト
- [ edit ]
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
プロフィール
Author:デンちゃん
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
- <いしかわ動物園>ワオキツネザルに双子の赤ちゃん誕生 (07/19)
- 宮里藍サイン会、ファン殺到2分で中止 (06/08)
- <シカ>シーズン初赤ちゃん誕生 鳴き声「ピー」 奈良公園 (05/29)
- 「サイバー攻撃を受けたOS、サポート終了後も修正します」 (05/17)
- 白いニホンカモシカ現る 越前市白山地区、県道脇の山 (03/15)
- 湖の氷、稲妻のように隆起 北海道・屈斜路湖で御神渡り (03/08)
- 外国人に人気「地域の祭り」に見る観光立国 ブームで終わらさないために必要なものとは (03/04)
- 埼玉 珍客オオハクチョウ、鴻巣の水田に初めて飛来 (02/26)
- 花粉シーズン2月上旬から 西日本で飛散量多め (02/25)
- コウノトリ、昨年に続き産卵か 徳島・鳴門 (02/22)
- 「まとめサイト」停止で39億円減損…DeNAが「第二の柱」こだわる理由 「できるなら再開したい」 (02/16)
- 宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究 (02/14)
- まとめ記事、中小サイトも次々停止 記事のチェック、重い負担に (02/10)
- センバツ優勝投手がなぜ大学進学か。智弁学園・村上の決断を肯定する。 (02/07)
- グーグルが検索アルゴリズム改善を発表 (02/04)
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (29)
- 2016年09月 (25)
- 2016年08月 (11)
- 2015年09月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (2)
- 2009年01月 (1)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (6)
- 2008年09月 (3)
- 2008年01月 (1)
- 2007年09月 (3)
- 2007年08月 (3)
カテゴリー
楽天ランキング 売れ筋