スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【PCデポ問題】社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景
高齢の父親が本人もよくわからないままに高額なパソコンのサポートサービスを契約しており、解約を申し出たら、20万円請求された。Twitterでの告発から問題が発覚したパソコンショップ「PC DEPOT(以下PCデポ)」。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】
.
高齢者も詳しくない人も、誰もがパソコンを使う時代。サポートサービスは便利な存在だ。急激な成長の影で何が起こっていたのか。BuzzFeedは、複数の情報提供を受けた上で、現役社員の一人に直接取材した。
Aさんと会ったのは平日午後10時。「普段より少し早くあがれました」と仕事終わりに取材を受けてくれた。AさんがPCデポの正社員であることは、社員しか持ち得ない資料などで確認した。
Aさんは取材に応じてくれた理由を、こう語った。
「以前から会社に不信感を抱いていました。問題提起はしていましたが、改善されず、これを機会に会社が変われればと思って」
.
サービスに問題はなかったか? 語られる内部事情
ネットで批判が起きたのは、Twitterユーザーの投稿がきっかけだ。
80歳を超える認知症の父親が、合わせて月額1万5千円弱のサポート代を含む契約を店と結んでいた。それほどパソコンを使わない個人が結ぶ契約としては高額だ。
結ばれた契約のなかには、持っているパソコンは1台だけなのに10台まで対応の割高なサポート契約や、一度も使った形跡がないiPadレンタル契約など、必要なさそうなものも含まれていた。
気づいた息子のケンジさんが、解約を申し込んだところ、解約金20万円を請求される。
どうして、こんな契約が結ばれたのか。なぜこんなに解約金が高いのか。
「解約金の20万円は、契約通りです。内訳は、メインプラン+光+雑誌+VOD+iPadの残債。ここから端末返却などで減額されます」
Aさんは、そう説明した上で「急な値上げや、改悪とも思われるプランの変更は、以前から社内で起こっていました」と指摘する。
ネットでは「高齢者を狙って高額契約を結ぶ手口があったのではないか」などと炎上した。
Aさん自身は、見聞きしたことはないという。全社をあげて組織的に高齢者を狙うということではないようだ。
同社は、特定地域に出店を集中させてその地域内でのシェアを拡大する「ドミナント戦略」を主にしている。しかし、問題になった幕張店は、地域に1店舗しかなく、担当するエリアが広い。その分、本社からの達成予算も高いと見られる。
Aさんはそのような背景が「何としても売り上げを」という意識に結びついたのではないか、と指摘する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00010002-bfj-sci
.
高齢者も詳しくない人も、誰もがパソコンを使う時代。サポートサービスは便利な存在だ。急激な成長の影で何が起こっていたのか。BuzzFeedは、複数の情報提供を受けた上で、現役社員の一人に直接取材した。
Aさんと会ったのは平日午後10時。「普段より少し早くあがれました」と仕事終わりに取材を受けてくれた。AさんがPCデポの正社員であることは、社員しか持ち得ない資料などで確認した。
Aさんは取材に応じてくれた理由を、こう語った。
「以前から会社に不信感を抱いていました。問題提起はしていましたが、改善されず、これを機会に会社が変われればと思って」
.
サービスに問題はなかったか? 語られる内部事情
ネットで批判が起きたのは、Twitterユーザーの投稿がきっかけだ。
80歳を超える認知症の父親が、合わせて月額1万5千円弱のサポート代を含む契約を店と結んでいた。それほどパソコンを使わない個人が結ぶ契約としては高額だ。
結ばれた契約のなかには、持っているパソコンは1台だけなのに10台まで対応の割高なサポート契約や、一度も使った形跡がないiPadレンタル契約など、必要なさそうなものも含まれていた。
気づいた息子のケンジさんが、解約を申し込んだところ、解約金20万円を請求される。
どうして、こんな契約が結ばれたのか。なぜこんなに解約金が高いのか。
「解約金の20万円は、契約通りです。内訳は、メインプラン+光+雑誌+VOD+iPadの残債。ここから端末返却などで減額されます」
Aさんは、そう説明した上で「急な値上げや、改悪とも思われるプランの変更は、以前から社内で起こっていました」と指摘する。
ネットでは「高齢者を狙って高額契約を結ぶ手口があったのではないか」などと炎上した。
Aさん自身は、見聞きしたことはないという。全社をあげて組織的に高齢者を狙うということではないようだ。
同社は、特定地域に出店を集中させてその地域内でのシェアを拡大する「ドミナント戦略」を主にしている。しかし、問題になった幕張店は、地域に1店舗しかなく、担当するエリアが広い。その分、本社からの達成予算も高いと見られる。
Aさんはそのような背景が「何としても売り上げを」という意識に結びついたのではないか、と指摘する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00010002-bfj-sci
スポンサーサイト
- [ edit ]
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
プロフィール
Author:デンちゃん
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
- <いしかわ動物園>ワオキツネザルに双子の赤ちゃん誕生 (07/19)
- 宮里藍サイン会、ファン殺到2分で中止 (06/08)
- <シカ>シーズン初赤ちゃん誕生 鳴き声「ピー」 奈良公園 (05/29)
- 「サイバー攻撃を受けたOS、サポート終了後も修正します」 (05/17)
- 白いニホンカモシカ現る 越前市白山地区、県道脇の山 (03/15)
- 湖の氷、稲妻のように隆起 北海道・屈斜路湖で御神渡り (03/08)
- 外国人に人気「地域の祭り」に見る観光立国 ブームで終わらさないために必要なものとは (03/04)
- 埼玉 珍客オオハクチョウ、鴻巣の水田に初めて飛来 (02/26)
- 花粉シーズン2月上旬から 西日本で飛散量多め (02/25)
- コウノトリ、昨年に続き産卵か 徳島・鳴門 (02/22)
- 「まとめサイト」停止で39億円減損…DeNAが「第二の柱」こだわる理由 「できるなら再開したい」 (02/16)
- 宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究 (02/14)
- まとめ記事、中小サイトも次々停止 記事のチェック、重い負担に (02/10)
- センバツ優勝投手がなぜ大学進学か。智弁学園・村上の決断を肯定する。 (02/07)
- グーグルが検索アルゴリズム改善を発表 (02/04)
月別アーカイブ
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (29)
- 2016年09月 (25)
- 2016年08月 (11)
- 2015年09月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (2)
- 2009年01月 (1)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (6)
- 2008年09月 (3)
- 2008年01月 (1)
- 2007年09月 (3)
- 2007年08月 (3)
カテゴリー
楽天ランキング 売れ筋